SITEMAP

 文章上達法|悪文と読みやすい文章|エッセイ=仕事、猫、囲碁…

 うまい文章とは? 技術以前の心構えから…
  ①うまい文章をめぐるホンネとタテマエ 
  ②うまい文章で自分を高く見せたい欲求 )
  ③文章の推敲とチェック/とっておきの上達法
  ④自然でなめらか、読者の気持ちに沿った文章は美しい
 文章講座・執筆者について

文章講座1 わかりやすい文章の基本=悪文を直す

第1章 文の構造と悪文(重複表現・ねじれ文等)
 単語、文節、文、文章の違いとは
 主語の省略と偽物の主語(やっかいな日本語)
 修飾語、接続語、独立語とは
 悪文の見本=長すぎる主語、遠すぎる主語と述語
 つい書いてしまう意味の重複|修飾語で気をつけること
 ねじれ文が起こる仕組み|重文・複文にご注意

第2章 読みやすい文章のための10の基本
 文章とは文と文を論理でつないだもの
 接続詞―用途別の種類(順接・逆説・並列・補足・対比・転換)
 接続詞はできるだけ省く|指示代名詞をうまく使う
 長い文がいいか、短い文がいいか?(長所と短所)
 文章を読みやすくする句読点の働き
 読点の打ち方―原則は10パターン
 段落・改行は長すぎず、短すぎず、適切に
 文体(である調・ですます調)は統一する
 難しい漢字の使用|背伸びや気取りは禁物
 漢字の当て字、旧表記、仮名との使い分け

文章講座2 魅力的な文章の構成・書き出しと推敲のポイント

3章 テーマ探しと文章を書くまでの準備
 文章の種類(読者が求める5つの目的とは…)
 エッセイ・随筆・小論文―違いと共通点
 文章のテーマの探し方|読者は何を知りたいか?
 小論文の課題とテーマの見つけ方、絞り込み方
 小論文の採点基準―意外に高い「主題の評価」
 文章を書く前の3つの準備(メモ、資料、構想)

4章 文章の構成と様々な構想
 起承転結は文章に向いてない…その理由とは
 二部構成の文章(序論+本論)
 三部構成の文章(序破急/序論・本論・結論)
 四部構成の文章/小論文の場合
 五部構成の文章(三部構成の発展形)
 エッセイでは体験と観察が大切。一般論を避ける

5章 文章の書き出し―1行目とつかみ
 1行目は気取らず、短く、謎を残して書く…
 名エッセイの書き出しには5つのパターンがある

6章 文章の推敲と完成―実例とコツ
 添削・リライト例で見る、文章の問題点発見のコツ
 推敲のコツ―自己添削と自己リライトについて

7章 魅力的な文章を書く―簡潔・共感・リズム
 文章のタイトルと一行目/簡潔な言葉の力
 単調な文章にリズムをつける5つのテクニック
 紋切り型の表現を避け、自分の言葉で書く
 添削例で学ぶ、魅力的な文章に書き直す方法
 とっつきにくい書き出しを共感できる内容に

就職作文、文章を書く仕事、手紙、自分史など/文章いろいろ

    就職作文のテーマと対策|発想力・思考力・表現力・意欲…
    手紙の役割と書式・基本構成(形式を知った上で…)
    心を動かす手紙の文章の書き方

   文章を書く仕事がしたい!〔夢ガイド〕
    編集者になりたい人へ(仕事内容、資質など)
    広告コピーライターになるために必要なこと

   自分史の書き方―目的、準備から文章作法まで
    なぜ自分史を書くのか? 目的と意義、テーマ
    自分史の作り方/構想、準備、構成
    自分史の書き方とエッセイの文章作法
    95歳女性が書いた自分史ー激動の満州・敗戦・引揚げ

              

   ブログ/エッセイ―猫・写真・言葉・仕事・趣味
     猫と写真(6)
     言葉・脳・記憶術(2)
     仕事ーイメージと現実(8)
     囲碁・将棋(9)